カートの中0

意外と知られてないことなのでブログでも書いてみました

カテゴリー  2018.05.30

 

 

 

先日Facebookに投稿したんですけど、意外と知られてないので改めてブログでも書いておきます。

見にくいので

お酒を買った時に多いとこういう箱に入れて持ち帰る時ありません?
んで家でちょうどいい高さだからと何かの台に使ったりとかしてませんか?
実はこのプラスチックのケースは新日本流通という会社さんの所有物件なんです。
だから返さなくちゃいけない物なんです。
所有物件であるので当然加工したり廃棄したりしちゃいけないんですよ〜
もし家にある方はお近くの酒屋さんにお返しくださいね。
って事で近所の問屋さんに返しに行ってきます!

これ結構知らずに庭の盆栽の台に使ってたりとか何かの台にして使ってるのを、配達先の庭とかで見ることが多いんですけど、新日本物流さんという会社の所有物件なので最終的には返却しなきゃいけない物なんですよ。

僕も配達等で使っていますし結構便利なのはわかるんですけど、箱の方にもよ〜く見ると『要返却』とか『本品はレンタル物件に付、契約者以外は無断使用できません』ってちゃんと書いてあるんです。

なかなか気づきにくいんですけどちゃんと明記してあります。

だから返さなくちゃいけないものだしちょっと高いから切っちゃえ!なんてできないですからね(笑)

それから酒瓶って飲み終わった後ってどうしてます?

一升瓶とビール瓶以外は各自治体のやり方でゴミとして処分してもらうことになるんですけど、一升瓶とビール瓶に関しては酒屋さんで買取してくれる場合もあります。

まず一升瓶ですが酒屋さんで引き取ってもらえるのは茶色と緑色の瓶で、なおかつ磨りガラスになっていないものに限ります。

茶色い瓶と緑色の瓶は酒屋さんから業者さんが回収し、蔵元さんに再販売して蔵元さんで洗浄して再利用されるんです。

それ以外の黒・透明・青・磨りガラスの瓶は再利用できないので、一度溶かされてリサイクルされるようです。

なので酒屋さんで回収してもらえる一升瓶は茶色と緑色の磨りガラスじゃない瓶のみですので、それらの瓶は飲み終わったら酒屋さんに持っていくと引き取ってもらえますよ。

そしてビール瓶ですが今ウチではビールを売ってないので変わってなければの話になってしまいますが、大手メーカーさんの小瓶・中瓶・大瓶は有償で回収してもらえるはずです。

じゃあそれ以外のビール瓶は?って事ですけど、商品のラベルに【リターナブル瓶】と書いてあれば、酒屋さんで回収してもらえるはずです。

それ以外に【ワンウェイ瓶】と書いてあるものに関しては各自で処分してもらう瓶になります。

意外に知らずに全て捨てちゃってる場合もあるので、リサイクル・リユースできる酒瓶はぜひ酒屋さんに持って行ってみてください。

 

 

 

20歳未満の方にはアルコールは
一切販売できません。
20歳以上の方のみ
サイトを閲覧ください。