カートの中0

Facebookの『過去のこの日』を見て、4年前の今日が投稿記念日だったんだって思い出しました。

カテゴリー  2019.06.25

今朝Facebookで「思い出」的な昔の当日の投稿が出てくるじゃないですか?

それで思い出したんですよ。

見づらいので転記しますね。

4年前のFacebookのこの投稿でウチのお店を知ってもらうことができ、そこから色々な方と出逢うことができました。

発信しなくてもいいけど発信しなければ繋がらなかったご縁もあるし、発信しなければウチのお店の存在自体を知ってもらうことがなかったのは事実。

あれから4年経った今も発信し続けてます。

Facebookにこの投稿をしたことによって花陽浴(はなあび)をウチでも販売してるってことを知ってもらえて、酒のしのぶやっていう酒屋がいわき市にあるんだっていう、お店の存在自体を知ってもらうことができた記念すべき投稿だと僕は思ってます。

思い返せば今から4年前の5月24日に東京で酒屋さんの勉強があり、その時の講師としてエクスペリエンス・マーケティング(=通称エクスマ)主宰の藤村正宏先生(@exmascott)と初めてお会いし、その時に言われた

知られていないのは存在しないのと同じこと

って言葉に衝撃を受けました。

いくら良い物を扱ってても知られてなければ存在してないのと同じことなんだって。

それから【これからのビジネスにはSNSは必須だよ!】とも言われていて、次の日からブログを毎日書き個人のFacebookページで自分のことを発信し、まずは自分の事を知ってもらってお店の事も知ってもらおうと、言われた事を素直に毎日続けてきました。

意外と僕って素直なんですよ(笑)

その時の藤村先生のスライドです。
初対面だった時の藤村先生です。

ブログは最初の1年は毎日欠かさずに書き続けましたが、最近は思ったことがあった時に書くようにしているので、今日のブログで933記事目と全然1000記事まで辿り着いてませんけど、それでもブログを書いてたら地元ローカルのテレビ取材が2年連続きたり、ブログを読んでわざわざ岩手県から買いに来ていただいた事もありました。

それだって発信してなかったらあり得なかったことですからね。

僕はその1年後にエクスマ実践塾に入塾し74期生として無事?卒塾することができました。

発信する・発信しないは別に強制されることでもないし自分が楽しくなければ続かないと僕は思ってます。

誰かに『投稿しろよ!』って言われても嫌じゃないですか。

ただ僕はいろんな人とSNSを通じてコミュニケーションを取るのが楽しかったんですよね。

だから特別なことなんて何もしてないんです。

じゃあを何したの?って聞かれたら『4年前に藤村先生の話を聞いて言われた事を素直にやり続けて、自分から発信して色々気になる人をフォローしたりしてコメントのやり取りをしてコミュニケーションを取ってたら、それが楽しかったから続けてこられたのかと思います。』って答えますね。

本当にそれだけですもん。

まぁ人気がある人に注目してどういう投稿をしてる時はコメントが多いとか、どういう投稿をしてる時はいいね!が多いとかを自分なりに分析はしてましたけどね。

やるかやらないかは自由です。

けど僕は投稿したから今があると思ってるし、もし投稿してなければ今の状況はあり得ないんじゃないかと思います。

だからこれからも個人のFacebook・Twitter・Instagramとお店のFacebook・Instagramは続けていこうと思います!

No.933

20歳未満の方にはアルコールは
一切販売できません。
20歳以上の方のみ
サイトを閲覧ください。