
結局は無い物ねだりで実のところはそのままでいいんだって思います
それ無い物ねだりでしょ?
子供の頃から
僕は昔からカッコいい人に憧れてました。
憧れというかなりたかったって方が表現としては合ってるかも。
例えば漫画のメチャクチャ強いキャラクターになりたかったし、例えばゴレンジャーの赤レンジャーになりたかったし仮面ライダーストロンガーになりたいと子供の頃は本気で思ってた。
大きくなったらなりたいっていうんじゃなくて、その子供の時点で入れ替わりたかった。
だってカッコいいから。
男の子だったら一度は思ったはず。
風呂敷をマフラーがわりに首に巻きアルバイトのお兄ちゃんにかかっていくものの、子供の遊びに付き合ってもらえるほど世の中は甘くなく夢は儚く消えていった。
例えば自由に空を飛び回る鳥を見て鳥になりたいと思ったこともある。
空を飛べればどこにでも飛んでいけるだろうし、日本全国子供でも自由に飛び回ることができるから。
自由に飛び回り疲れたら木に止まって休み、休んだらまた自由に飛び回る。
お酒が入ってた段ボールを腕にビニール紐で括り付け、高いところから飛んでみたこともあるけど、所詮は飛べる訳もなく着地の時に膝に口をぶつけて血を流しあえなく断念。
ジャニーズに憧れた時期も。
僕がテレビに出てキャーキャー言われることなど考えられないから、例えば光GENJIのメンバーと入れ替わったりキムタクと入れ替わったら楽しそうだなぁって。
でも踊れないし歌えないし、まずもってバック転なんて大怪我するだけだから…。
だけど誰も僕にはなれない
僕が勉強してるエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の藤村正宏先生(@exmascott)はこうおっしゃいます。
あなたはあなたのままでいい
例えば僕が赤レンジャーにはなれないけど赤レンジャーも僕にはなれないってことです。
例えば僕が鳥にはなれないけど鳥も僕にはなれないってことです。
例えば僕がキムタクにはなれないけどキムタクも僕にはなれないです。
僕がなりたいと思ってるものにはなれないけど逆に誰も僕にはなれないってことです。
だからみんな全世界の人口約73億人分の1ってことなんですよね。
結局は無い物ねだりなんですよね。
赤レンジャーはカッコいいけど常に戦闘してて痛そうだし、鳥も自由に飛べていいけど美味いご飯もうまいお酒も飲めないし、キムタクもカッコいいけど常に人に監視されてて自由に生活もできないだろうし。
だから小栗旬にあって僕にないものは多いけど僕にあって小栗旬にないものだって必ずあるはずです!
そう思うようにしました!!!
だからこれからも僕は僕のままでいきたいと思います!!!!!