カートの中0

突然〇〇やるんだけど来てよ〜とか〇〇販売したから〜って言われたらどうします?ってお話です

カテゴリー  2017.09.18

 

 

どうも!

酒屋の三代目店主の佐藤浩一です。

 

突然『今度さ〜こんなのやるからおいでよ〜』とか『今度こんなの販売するんだけどどう?』って、普段SNSで繋がってはいるけどコミュニケーションを取っていない人からメッセージがきたらどうします?

 

SNSで簡単に繋がれる

SNSをやってると誰とでも繋がろうと思えば簡単に繋がれる時代になってきましたけど、僕の中でリアルでもSNSでも大切にしている事が【コミュニケーション】と【距離感】なんです。

そもそもSNSはコミュニケーションツールであり遊び道具であると思ってまして、僕も実際繋がってる人とSNSを介してコミュニケーションを取るのが楽しいし、SNSの発信で色々と楽しんでいる1人なのでよく分かります。

誰かの発信を見て「これ美味そう!」って思ってコメントのやり取りをして自分も食べに行ったり、「ここ行ってみたい!」って思って実際に自分でも旅行したり、最近は本当にSNSで見た情報で物を買ったり食べたりしてるなぁって思います。

 

リアルな友達も同じ

当然ながら実際に会ったことも話したこともない人と簡単に繋がれるんですけど、だからこそ気をつけなくちゃいけないんじゃないかって僕は思います。

例えばリアルな友達だったとして数年ぶりに再会した時に「今度こんな集まりあるんだけど来いよ」って言われたらどうします?

僕だったらその前に積もる話とかあるんじゃないの?って思っちゃいます。

会わなかった数年間は何をしていたとか今はこんなことしてるとか誘う前に色々話そうよって。

数年ぶりの再会でいきなりの売り込みって…。

僕はおそらくその友達とは会わなくなるでしょう。

 

なんか逆効果かなって

興味があれば誘われなくても自分から行くだろうし欲しかったら自分から買うだろうし、普段からコミュニケーションのやり取りをしていない人から突然のお誘いとか売り込みがきたら『なんだろう?そんなに困ってるの?』って僕は考えちゃって逆効果なんじゃないかって思うんです。

普段からちゃんとコミュニケーション取ってれば誘われなくても投稿を見てればわかるだろうし。

なんか最近あったんでそう思っちゃいました。

それと『#(ハッシュタグ)つけてSNSで投稿してね』ってのも僕は苦手です。

自分で良ければ勝手に発信するからって思っちゃうんですよね。

僕が単なるひねくれ者なのかもしれませんけどね(笑)

 

 

 

20歳未満の方にはアルコールは
一切販売できません。
20歳以上の方のみ
サイトを閲覧ください。