カートの中0

SNSをやったら本が苦手だったのに本を読むようになったってお話です

カテゴリー  2017.10.07

 

 

 

本が苦手だったのにSNSをやり始めたら本を読むようになったんですよ。

 

昔は本なんて…

ここだけの話にしておいてほしいんですけどね、実は今まで隠してきましたけど僕って文章だけの本が苦手だったんですよ。

苦手ってよりは大っ嫌いだったんです。

SNS始める前まではね。

マンガ本とかファッション系とか車・バイク系の雑誌とかは読んでましたけど、文章だけの本って数行読むだけで眠くなってくるし何よりも集中力が続かないし、電車の中とかでも読んでると気持ち悪くなってくるし本当に読まなかったですね。

小学校の読書感想文なんかも「まえがき・あとがき・あらすじ」だけを読んで書く感じ(笑)

【オシャレなカフェで休日はコーヒーを飲みながら読書をしてます】とかデキル人っぽくてカッコいいなぁとか思ってたけど、実際に本なんて読まないしまずもってカフェなんてなかったし。

 

SNSをするようになって

SNSをするようになるとみなさんの投稿を読んだりブログを読んだり、自分でもブログを書くようになってからですかね。

本を読むようになったのは。

みなさんの投稿を読んでいるうちに文章をを読むのが苦にならなくなったと言うか、文章だけの本を読んでも大丈夫になったんです。

これは僕の中では大きな変化でしたね。

まぁSNSを始めたことで色々と変化というか今までの生活と大きく変わったことが多々あるんですけど、この本を読んでられるようになったことは結構重要なことで、本から得られる知識ってのも多いんだって気づいたんです。

昨日買った本の中の一文で“昔は『酒屋』っていうと造り酒屋のことを指してて、僕みたいな酒販店は『請酒屋(うけざかや)』って呼ばれていたなんて本を読まなかったらわからなかったことですね。

今までなかった知識を本から得られるって気づくのが遅かったけど凄く大事なことなんだって思いました。

 

知り合いのオススメだから

今まで本を読まなかった理由の一つに【どれを読んでいいのかわからなかった】ってのがあるんですけど、今はSNSで知り合いが読んで良かった本とか面白かった本を投稿するじゃないですか。

そしたら自分も読んでみたくなるんですよね。

知り合いが美味しそうなお菓子とか投稿してたら食べたくなるのと同じ感覚?だと思うんですけど、本が好きな人がオススメしてるんだから良い本なんだろうなって思って読みたくなっちゃう。

別に買いなよ!って言われてるわけじゃないのにね。

でもこれもSNSの面白さなんじゃないかなって思います。

ってことでまだまだ最初の方しか読めてないので、オシャレなカフェでってわけにはいかないけど、コーヒーでも飲みながらのんびりと読書を楽しむ時間を取れるくらい余裕を持って生活したいですね〜。

あっ!お酒好きな方は是非【江戸の居酒屋】って本をオススメします。

最初はお酒のことについて書かれてて酒造りとかも買いてあるんで面白いですよ〜って、親父が先に読んでるのでまだ最初しか読めてないですけどね。

それと【革命のファンファーレ】もまだ最初の方だけだけど面白い本ですよ〜。

 

 

 

20歳未満の方にはアルコールは
一切販売できません。
20歳以上の方のみ
サイトを閲覧ください。