
お酒を飲まないけど贈り物にしたい場合はお相手の方にコレを聞いてください
食欲の秋だからか食欲が止まりません…
人間に戻れたのも一瞬だったので気を引き締めて体を動かしたいと思っている酒のしのぶや三代目店主の僕です。
自分では飲まないんだけど贈り物でお酒を贈りたいんだけどどれが良いかなぁってお客様もご来店され他時に、お相手のことを伺ったり予算を伺ったりして僕も真剣に選ぶのをお手伝いさせていただくんですけど、ここは僕も相当頭を悩ませる場面でも贈った方も贈られた方も喜んでいただけると僕も嬉しいんですよね。
なのでお相手のこととかご予算とか色々とお聞きするんですけども、ご来店される前にお相手の方にコレを聞いていただければ選ぶのに助かりますってことを書いてみたいと思います。
お相手の方に聞くこと
普段晩酌で飲まれている銘柄を聞くのが一番。
マジでこれがベストですね!
だって普段から晩酌してる銘柄がわかれば日本酒なのか本格焼酎なのかの判断もできますし、日本酒であれば甘口・辛口、本格焼酎であれば芋焼酎なのか麦焼酎なのかがわかるので選びやすくなりますね。
日本酒でも普段の晩酌で辛口のお酒なのか甘口のお酒なのかもあるし、お酒を飲まれない方は甘口か辛口かも判断しかねると思いますし、本格焼酎であれば普段の晩酌は麦焼酎なのか芋焼酎なのか、それすらもわからない時には普段飲まれているお酒の銘柄さえわかればおおよその見当はつけられると思います。
聞けなかった時は
普段の晩酌してる銘柄を聞くことができなかった場合は飲み会の時がチャンスです!
その方が何を多く飲まれているかとか飲んでる時の感想とかを注意深く観察してみると、普段飲んでいる物がわかる場合があるかもしれませんね。
あまり注意深く観察し過ぎてくれぐれも怪しまれないようにしてください(笑)
それかよく一緒に飲みに行ってるような方から聞き出してみるのも手ですね。
普段から一緒に飲んでいる方でしたら好みもわかるかもしれないし、お酒の話をよくしてるかもしれないので情報収集には最適かもしれませんよ!
まぁお酒は嗜好品で好みも十人十色なので難しいところではありますが、やっぱり贈り物なら贈った方にも贈られた方にも喜んでほしいですからね。
そんなお手伝いができれば僕も嬉しいです。