カートの中0

先日の飲食店さん向けのSNSセミナーに参加した時に聞かれたことです

カテゴリー  2017.11.26

 

 

先日友人が講師を務めた飲食店さん向けのSNSセミナーに参加した時に聞かれたことなんですけど、SNSを使った方が良いよって言われても何を投稿したら良いの?って。

僕も最初は凄く考えました…。

ごめんなさい!

ウソです!

最初なんて何も考えずに投稿してました。

使い方さえわからずにただ楽しんでただけです。

 

自分の日常は他人の非日常

我が家では奥さんに教えてもらったやり方なんですけど、トーストを食べる時には必ずと言っていいほど塩をかけて食べます。

塩をかけることによって旨味が増すとかどれほどの効果があるとかは一切分かりませんけど、それが我が家では当たり前のことになってたんですよ。

我が家では当たり前だったことが去年だったか一昨年だったか、テレビで塩トーストが流行ってるみたいな特集をやってて【えっ?これって普通じゃないの?我が家では当たり前にやってたことだけど、テレビで特集するほどのことなの?】って思ってツイートしたんですよ。

そしたら意外な反応が多くてビックリしたのを覚えています。

当たり前って思ってるのは自分だけなんですよね。

 

新たな繋がりもできた

僕のそんな当たり前だと思ってたことの投稿で繋がった友達もいまして、ご存知の方も多いかと思いますけどSNSを使い倒し、あの【日本一美味い甘酒】を日本で一番売ってる香川県にあるタニーズという酒販店の中川専務(@tanys_nakagawa)です。

そろそろ甘酒御殿が建つとか…。

彼とは酒繋がりじゃなく塩トースト繋がりです(笑)

でもそんな塩トーストで繋がった彼と今では【酒楽団】という酒屋を楽しむ団体で、一緒にお客様に喜んでもらえる商品を作って販売している仲になりました。

SNSとスマホのおかげでどこで誰と繋がって誰とどうなるかなんて本当にわからなくなってきましたね。

 

だからこそ発信すべき

何を投稿したらいいの?って聞かれることが多いんですけど、僕もよく言われたことが【どうせ誰も見てないんだからバンバン投稿すればいいんだよ】って話です。

正直僕の投稿なんて本当に見られてないと思ってます。

でも見てくれる人が必ずいてくれるから発信し続けてるんです。

そんな人達のおかげでFacebookの投稿も2年5ヶ月毎日し続けてこれました。

最初なんて本当に反応なんて少ないし(今でも少ないですけど)誰かと繋がってやり取りなんて最初は怖いですよね。

でも自分から興味を持った人に「いいね」したりコメントしたりしてると、そのコメントのやりとりが楽しくなってきたりするんです。

だって日本全国の会ったこともない人とSNS上ではありますけどコメントのやりとりができたり、その人が今日は何そしてるのかとかどんなことを考えてるのかが分かっちゃうんですから。

楽しくないですか?

僕はそこにハマったんだと思います。

人見知りだから初対面だと話せないんだけどSNS上でやりとりしてると、どこかのセミナーとかで初めてお会いした時も「はじめまして!」じゃなくて「いつも見てます」って挨拶に変わるし、初めてなのに初めてじゃないSNSあるある(笑)

何を投稿しようか難しく考えずに気軽に投稿してコミュニケーションを楽しんだ方がいいと思いますよって、先日のセミナー参加者の方にもお話ししたんですけどね。

どうせ誰にも見られてないですから(笑)

 

 

 

20歳未満の方にはアルコールは
一切販売できません。
20歳以上の方のみ
サイトを閲覧ください。