
とりあえずやってみる!ダメだったら違う方法を考える!それでもダメなら諦める!
とんでもない題になってしまいましたが何が言いたいのかって言いますと、最近寒くなってきたからか『お燗にして美味しいお酒ってどれですか?』と聞かれるお客様が増えてきたんです。
古くは江戸の中期頃になると一年中燗酒が飲まれていたようですね。
僕の持論ですけどお燗酒を飲みたいのであれば
お燗しちゃダメなお酒はないと思うべし!
熱燗でダメだったらぬる燗にしてみるとか、温度によって味わいも変わるのでとりあえずお燗にしてみるべし!
それでもダメだったら素直に冷やか常温で飲むべし!
凄くいい加減な言い方かもしれないですけど、ぶっちゃけそんなもんじゃないですか?
だって人の味覚は十人十色なので好みも違うと思うんです。
それを『このお酒は絶対に〇〇度のお燗で飲んだ方がいいよ!』って言う方が僕は違うかなって。
例えばAというお酒がありましてBさんは【冷やで飲んだ方が美味しい】と言って、Cさんは【常温で飲んだ方が美味しい】と言って、Dさんは【これは間違いなくお燗で飲んだ方が美味しい】と言ったとします。
さてどれが正解でしょう!って言われたら、これどれも正解だと思うんです。
誰も間違ってないんですよ。
だって個人の感じ方の違いであって元のお酒は同じAというお酒なんですから。
だからどのお酒も冷やして飲んでも常温で飲んでもお燗して飲んでも問題ないと僕は思ってます。
あくまでも僕個人の意見ですけどね。
なので僕はお燗で飲みたいなって思ったらチャレンジします。
大吟醸だろうが活性のにごり酒だろうがお燗します。
熱燗で飲んだけどちょっと…って思ったらそのまま冷まして温度を下げて飲んだりもしますし、その逆も当然あります。
ちょっと無責任な言い方かもしれないですけど僕の持論としては『お燗出来ないお酒はない!!!』と言うことです。
もっと色々なお酒を色々な温度帯でお燗して飲んでみると、今までと違った味わいを発見できるかもしれませんよ。