カートの中0

【自動削除】って怖いことだし勿体無いってことに気づいたんです

カテゴリー  2017.12.26

 

 

 

今は借り住まいの僕はいつもお店に行くのに大きな国道は混むと思ってあえて避け旧国道を通って行ってるんですけどね、今日お昼休みで家に戻ろうとした時に車線を間違えちゃったから大きな国道で帰ってみたんです。

そしたら大きな国道だけあって交通量は多いけど道路も2車線だから問題なく進んで、旧国道を通って帰るよりも早いことに気がついたんです。

単純に【混むだろう】って思って大きな国道を通ることを自動削除してたんですね。

 

これ以外にも

でもそれって色々なところであるんじゃないかって思ったんですよね。

例えば食わず嫌いなんてのもそうだと思います。

食べて苦手だったとか好きで食べてたけどあたって食べられなくなったってなら別ですけど、食べてもいないのに嫌いってものありませんか?

僕は食わず嫌いだったのはナスとピーマン。

この二つは結婚してから食べられるようになりました。

未だに食わず嫌いなのはセロリとか香草系がダメ。

匂いだけで無理ってなっちゃいます。

 

食わず嫌いならぬ会わず嫌い

特に今はSNSがあるので食わす嫌いだけじゃなくても例えば話したこともないのに、生理的に無理ってだけで嫌ってる人いません?

んで実際に話してみたら意外と良いやつじゃん!みたいなこと僕はありますね。

そんな人とは普通よりも仲良くなったりとか。

僕は最初から生理的に無理ってのがあまりないのでわからないですけど、SNSとかを見てると自分には合わない人かもって思っちゃうことだってありますからね。

 

お酒も同じ

実はお酒にも多いんじゃないかって思うんですよね。

例えば雑誌に載っているお酒以外は飲まないってお客様(実際に昔ウチのお客様でいらっしゃいました)とか、日本酒は冷やしてしか飲まないとかその逆も。

本格焼酎にしたって水割り派もいればロック派、もちろんお湯割派もいますけどそれでしか飲まない方もいますよね?

それがダメってことじゃなくて色々試してみるのも良いんじゃない?ってことなんです。

ただ色々なお酒を色々な飲み方で楽しんだ方が良いんじゃないかなってことです。

例えば芋焼酎をロックで飲んでも水割りで飲んでも美味いんだけど、お湯割にすると香りがたって甘みが強くなる傾向があるので、甘い芋焼酎を探している方はお湯割りもお試ししてみると、いつも飲んでる焼酎の違う顔が見えるかもしれないですよ。

日本酒にしても同じお酒であっても温度によって全然違う味わいに感じるんです。

わかりやすく言うとアイスは凍ってる状態で食べると美味いですけど、溶けちゃったアイスを食べると甘ったるく感じるんですよね。

これは僕の経験上のお話なんですけど、常温とか冷やだとちょっと甘いかなってお酒を、温めるとキリッとした辛口になるお酒とかもあって、本当にお酒って不思議で楽しい飲み物だなって。

自動削除しないでちょっとは遠回りだとしても、チャレンジしてみると新しい発見とかあるかもしれないなぁって、今日家に帰るのに道を間違えて時に思いました。

 

 

 

20歳未満の方にはアルコールは
一切販売できません。
20歳以上の方のみ
サイトを閲覧ください。