
僕のことを信用して買ってもらえるようにならないとなって思ったお正月
お正月休みも終わり今日から通常営業となりましたけど、3連休は何かとバタバタ動いていて休みの方が疲れちゃいますね…。
そんな出かけた時にご飯をどこで食べる?って話になって、結局は知ってるお店だったり以前行ったお店だったり、最近は大手チェーン店で食べる事が多くなってきましたね。
フラッとノープランの旅に出かけた時に事前にご飯を食べるところをリサーチして行く人もいるでしょうし、最初からそこでご飯を食べるのが目的となっている場合もあると思います。
僕の場合はノープランで出かける事が多いのでご飯を食べる時に何処で食べるか考える事が多くて、SNSで誰かが美味いって投稿してたとか覚えてれば楽なんでしょうけど、突発的に出かけちゃうもんで事前リサーチもないから、大概は前に食べた事があるお店か大手チェーン店が多くなってしまいます。
何故ならば!
そりゃ知らないところで食べるよりも安心じゃないですか。
以前にも食べた事があれば尚更。
大手チェーン店ならそこの店舗で食べた事がなくても味は同じだろうって言う勝手な安心感。
奥さんは飽きてるかもしれないし嫌なのかもしれないですけどね(笑)
それとウチの親世代は電化製品を買うならナショナル(現パナソニック)が一番って思ってます。
昔の考えなんでしょうけど機能とか使い勝手とか関係なく、ナショナルの製品は壊れないから安心だって今でも言ってます。
それと親父は車はトヨタだ!って言ってますね。
親父も母ちゃんも昔から乗ってたり使ってたりして安心・安全だから信用してるって事なんでしょうね。
それじゃあウチみたいな見た事がないお酒が多いお店はどうすりゃいいの?って考えてみたんですけど、結局のところは酒のしのぶや三代目店主の【佐藤浩一】って男を信用してもらえるようにならなきゃいけないんだって思うわけです。
- 僕がなんでこのラインナップしか売ってないのか
- 僕がなんでこのお酒が好きなのか
- 僕がなんで酒屋をやってるのか
そんなことを一つずつ話して僕の思いとかを知ってもらい、そんならお前から買うよ!って言ってもらえるようにならなきゃいけないんだって。
そのために僕は毎日発信し続けてるし自分の思いをブログで書いてるし、当然お店に来ていただいたお客様にも同じように『自分で好きな銘柄しか扱ってないんで、見た事がないお酒が多いかと思いますけど、僕が気に入って取り扱ってるんで』ってご説明して買っていただいてます。
そうやって一つずつ一人ずつ信用してもらえる人を増やしていくのが一番だし、その信用があってこそ『あそこのお店面白いぞ』とか『あそこのお店に行ってごらん』って言ってもらえるんだと思うし、そんな存在でありたいと思います。