カートの中0

僕は【お客様は神様】じゃなくて、お客様と友達になりたいと思います

カテゴリー  2018.04.22

 

 

 

【お客様は神様です】って昔はよく言われてましたけど僕にはどうもそれが腑に落ちなくて、確かにお客様に買ってもらえなければ商売として成り立たないけど、だからって神様なの?神様の言うことはなんでも聞かなくちゃいけないの?って疑問を常に持っていた捻くれ者の、酒のしのぶや三代目の俳優じゃない方(久々に使ってみた(笑))の佐藤浩一です。

安売りをしてた時に特に思ってたことなんですけど、買ってくれるからって理不尽な無理難題も聞き入れなきゃいけないのか?って思ってて、昔配達の時に販売店に配られた初期のボスジャンを着て飲食店さんに行ったら、酔っ払ったお客様に『お〜俺何回も送ったけどボスジャン当たんなかったんだけど、なんでお前それ着てんだよ!脱げ!』って強引に脱がされかけた事があって、僕も柔道やってたし酔っ払い相手だったから軽くあしらったら『脱がねぇならお前のとこの酒飲まねぇからな!!!』って言われた事がありました。

脱げば良かったの?

相手にしなくて良かったの?

脱げば売り上げにつながるの?

考えるのがバカらしくなりましたよ。

なんでお客様だからってなんでも言うこと聞かなきゃいけないんだよ!って。

商売人として接客の時に顔に出しちゃいけないんでしょうけど、正直者の?僕はすぐに顔に出ちゃうんですよね(笑)

理不尽なお客様だと普段以上に無愛想になるし嫌な事を言われれば顔に出るし、本当に商売をするものとしてはダメなんでしょうね。

でも僕も人間ですから自分の好きなお客様に買ってもらいたいし、僕のことを嫌いって言う人には買ってもらいたくないじゃないですか。

酒屋の飲み会第1回目に飲む花陽浴

 

去年も同じような事があって友達からウチでも扱っている、入手困難と言われるようになってしまった花陽浴と言う日本酒を、知り合いに紹介してやったから行ったら2本売ってやってくれと。

ウチも一升瓶6本と四合瓶12本程度しか入荷しない商品で、実際問題僕ですら飲めないしお取置きも発送も予約も受けていない商品である事を伝えました。

でもその友達は知り合いに紹介してやった俺の顔を潰すなよ!的な事を言ってきたので、別に友達の縁を切られてもいいという思いで丁重にお断りしました。

っていうか友達ならこっちの都合も理解してくれよ!って話ですけどね。

もしかしたら同級生ってだけで友達ではなかったのかな…。

なんか客商売だと色々あるよね〜ってよく聞きますけど、それは【お客様は神様です】っていう古来からの呪縛があるからなのかなって思います。

だから僕はできるだけお客様と友達になりたいんです。

顔は怖いし超人見知りだけどお客様と友達になりたいんですよ!

友達だったら商売してても楽だし何より楽しいじゃないっすか。

友達だったらいつでも飲み会できるじゃないですか。

あっ!飲み会やって友達作ればいいのか!

まぁとにかくお客様と友達になりたいんです!!!

そんな事を思った日曜日の午後でした。

ちなみにサムネイル画像に写っていたのはお酒を抱えて満面の笑みの友達のベンキーこと根本綾ちゃん(@ayaamenityiwaki)で、酒豪の彼女(笑)も来週の飲み会に参加してくれます。

 

 

 

 

20歳未満の方にはアルコールは
一切販売できません。
20歳以上の方のみ
サイトを閲覧ください。