
単純に好きってだけじゃ好きって言っちゃいけないんですかね?
午前中私用で福島県の端っこでいわき市の端っこの勿来に行ってきたんですけど、河津桜が咲いていたので持って行ってたカメラで撮ってみたんですけど、桜って見てるだけで癒されるし桜を好きな理由ってなんだろうって考えたけど、特別理由なんてないんだって思いました(笑)
詳しくないけど好き・理由はないけど好き
好きなことや好きなものは何ですか?
僕にも好きなものが柔道を含むスポーツ全般とかジーンズとかファッションとか、お酒にシルバーアクセサリーに時計などなど色々ありますが、好きなことに対して明確な理由はないし特別詳しいってほどでもないです。
詳しくはないけども好きとか明確な理由はないけど好きって言えるものありますよね?
この程度の知識で好きなんて言ったら知識が豊富な人に何言われるかわからない
好きだけど突っ込んだ質問されたら答えられない
だから好きだって公にできない
って思っている人多いですよね。
事実僕も以前はそんな感じでした。
スポーツは観るのが好きで色々な競技を観戦します。
オリンピックは夏季も冬季も大好きで観ますけど、ルール知らないスポーツなんていっぱいあります。
でも好きってだけじゃダメなんですかね?
詳しい知識がないと好きって言っちゃいけないんですかね?
好きだけどわからないことはわからないって言っちゃえばいいんじゃないかって思うようになったんです。
シルバーアクセサリーが大好きで自分でもブランド品からノンブランド品まで何個か持っています。
でも単純にデザインが好きってだけでブランド品のどういう経緯でできたブランドなのかとか、なんていうデザイナーさんが作っているかとか全く知りません。
ジーンズも同様、今まで国産ジーンズを数種類履いてきましたがブランドには詳しくないしぶっちゃけ生地の細かなところまで詳しくないんです。
でも自分で履いて好きだから履いてるし、自分で気に入ってるから児島ジーンズの正規販売店として売らせていただいてます。
詳しくなくても好きなんです
詳しくはないけど好きなことを好きだって言えないのはおかしいですよね?
年数・知識・経験を兼ね備えてないと好きって言えないんですかね?
僕は柔道弱いけど好きです。
強い人たちは文字通り血の滲むような稽古をして人の何倍も稽古して。
そこまでいかないと『柔道が好きです』って言っちゃいけないんですかね。
柔道が弱くても経験年数が短くても知識が豊富じゃなくても、柔道を好きってことに変わりはないんですよね。
詳しくないけど好きなものだといっぱいありますね。
NBAもNFLもルールも微妙だし選手もわからないけど観るのは好きです。
サッカーも好きな選手はカズで止まってますけど観るのは好きです。
その程度で好きとか言ってんなよ!って言われそうですけど、好きなものは好きなんですから仕方ないんですよね。
格闘技だって選手がわからなくても観るのは大好きです。
やるのは痛そうなんで嫌ですけど。
僕は詳しくないけど好きなこともいっぱいありますし、特別な理由はないけど好きなこともいっぱいあります。
でも好きって理由なんて特に必要ないんじゃないかって思いますね。