カートの中0

今日はこんな車があったらなぁという妄想ブログです

カテゴリー  2017.04.12

どうも!

酒のしのぶや三代目の佐藤浩一です。

 

最近車のコレクションが増えていることに薄々奥さんが気づいてきてるので、今後も増えることをどうやって誤魔化そうか悩んでいる僕です。

 

 

酒屋なんですけど車も好き(特に古い昔の車)なんですけど、最近の車って凄いのが多いじゃないですか?

ガソリン要らない車とか自動運転してくれる車とか。

 

そんな凄い車ができるんだったらこんなのもあったらいいんじゃない?って思って書いた妄想ブログです。

もしかしたら僕の勉強不足ですでにあるのかもしれませんけど、その時には『こいつバッカだなぁ』と笑ってやっていただければ幸いです。

 

 

その前に

車の妄想の前に。

先日息子の引越しで横浜に行った時に思ったんですけど、僕の車のナビは最新版に更新したばかりで当然最新情報なんです。

まぁメーカーさんに聞くと最新版といっても半年前のデータが最新になるらしいんですけどね。

 

そのナビがどう考えてもワンボックスの僕の車(ヴォクシー)じゃ通れないような道幅を通そうとするんです!

ナビ通りに行ってみると『いやいや!こんな所通れるわけないじゃん!!!このナビ頭おかしいんじゃないの?』って感じの道路にお導きしてくれるんですよ。

引き返して違う道を通ってもまた狭い道を選ぶし!

 

ナビのメーカーさんがこのブログを読んでいたらナビの設定で『車種選択』という項目を作ってほしいです。

軽自動車だったら通れるけど普通車だと厳しい道路とかあるじゃないですか?

そんな時に車種を選択したら車幅に応じた道を選択してくれるナビがあればいいんじゃないかなって思いました。

 

 

 

スタートボタンを使って

今の車に多いのがキーを持っているだけでエンジンがかけられる車。

これは僕の車のスタートボタンですけど、このボタンを利用して体調管理してくれたらいいんじゃないの?って思ったんですよね。

例えばエンジンをかけようとスタートボタンに触れたら血圧とか脈拍とかを測ってくれて、いつもと違う数値だった場合には『病院へ行きましょう』っていうお節介な車があってもいいんじゃないかって。

 

さらに指紋認証もできれば最高かも。

 

例えば親の車を保険適用外の子供が勝手に乗ろうとしてもエンジンがかからないとかになれば、保険適用外の事故とかも減るし親としても安心していられるし、もっと言えば盗難防止にも繋がると思うんですよね。

 

指紋を登録する時に個人のデータも一緒に登録しておけば、高齢の方が乗った場合簡単な質問をして答えられないとエンジンがかからないとか。

 

 

本当に必要だと思う

僕はこれは本当に必要だと思っているのが『飲酒運転防止機能』なんです!

スタートボタンに触れた時に体内のアルコールの量を計測して、少しでもアルコールを検知したら絶対にエンジンがかからない車を作ってほしいんです。

飲酒運転によって悲惨な事故がある現実ですけど、そんな時に『お酒が悪い』というイメージになるのが怖くて、本当に悪いのはお酒を飲んで運転するドライバーが悪いわけでお酒が悪いわけじゃないんです。

 

そんな飲酒運転を撲滅するために体内のアルコール量を自動計測し、感知したら絶対にエンジンがかからないようにして、もし仮に飲んでいない人にエンジンをかけてもらおうとしても指紋認証が反応しないので、当然エンジンもかからない車の開発をメーカーさんに切に願います。

 

国も予算を組んで開発してくれないかなぁと思った僕でした。

 

 

 

20歳未満の方にはアルコールは
一切販売できません。
20歳以上の方のみ
サイトを閲覧ください。