
再放送のドラマ『リッチマン・プアウーマン』を観て思うこと
どうも!
酒のしのぶや三代目店主の佐藤浩一です。
福島県だけかもしれないですけど今再放送でフジテレビ系の『リッチマン・プアウーマン』がやっているんですけど、僕このドラマ大好きで今から5年前の時も毎週録画して観ていました。
石原さとみと小栗旬のコンビが最高っす!
カッコいい社長
『NEXT INNOVATION』(現在は同名の実在する会社があるようです)という会社の日向徹社長が超カッコいいっす!
今ここにない未来は自分で創る
今必要なのにないんだったら自分で創ればいいじゃん!って考えで新しいものを創り出し、その発想が奇想天外すぎて凄すぎる!
以前HPに書いてあった日向徹社長の言葉で
たった一人でも
世界は変えられる
不可能を可能へ
古い価値観を壊し
新しい常識へ
新しい常識へ
約2年前にSNSを始めてから僕が今までやってきた酒屋のスタイルとは全く違ったやり方になってきました。
お客様とのコミュニケーションをとるとか基本的なことは全く変わっていませんけどね。
僕が仕事を始めて少ししてからだから今から20年前とかに、ホームページを立ち上げて売り上げを数倍にしたとか言っていた酒屋さんがいました。
それはその当時にしてみたら凄いことだったと思うんです。
でも僕はホームページでお酒を売るのが苦手だったんです。
だって相手の人が誰かわからないんですよ。
ホームページは作りました。
親父に言われたから。
知り合いの口利きでプロのカメラマンに撮影してもらってプロにホームページ作ってもらって、大金を払って作ってもらったけど自分が乗り気じゃなかったから更新もしないから物なんて売れるわけないですよね。
ずっと商品変わらないんですから(笑)
そんなホームページだったら僕も買いません。
でも今はSNSで誰でも簡単に無料で情報発信して全国の色々な方と簡単に繋がることができて、その方達が自分の発信を見て信用してくれて注文してくれるんです。
今までそんなことができたでしょうか?
全国の人たちに知ってもらうには全国区のテレビに出演したり全国誌に掲載してもらったり方法としては色々とあったと思うんですけど、それだって頻繁に出演なんてできないしそれこそSNSのように毎日発信なんて不可能じゃないですか。
それが可能になったのがSNSなんですよね。
新しい試みも
SNSで新しい試みもできるようになりました。
今年の1月に発売した本格麦焼酎『栃茜 八年爆睡』がまさにそれです。
SNSで繋がった会った事もなかった酒屋さんと組んで自分たちで商品を作り上げていく。
お客様に喜んでもらえる仕組みを考えたりお客様に楽しんでもらえることを考えたり、その商品を作り上げていく過程も凄く楽しかったです。
これだってSNSをやっていなかったら、SNSで発信をしていなかったら繋がらなかったし実現しなかった商品なんです。
SNSで売り上げが上がる?
『SNSなんてやっても売り上げなんて上がんないよ!』って言われたことがあります。
僕もSNSやったからって売り上げが上がるなんて思っていません。
ただ僕は自分自身でSNSを楽しんだだけです。
色々な方と繋がってコミュニケーションを楽しんだだけです。
SNSをやるかやらないかは自由です。
でもやらなければ現状維持のままだと僕は思います。
古い価値観を壊し新しい常識へ