
『酒楽団』という名前を商標を申請中なんですけど、これでやりたいことが一気に増えそうです!
先日の休みを利用して生まれて初めて商標なるものを取得するために申請書類を提出しました!
まだ決定はしてないので必ず大丈夫という保証はないんですけど、申請手続きを教えてくださった方が「おそらく大丈夫でしょう」とのことだったので、ここで発表させていただきたいと思います。
商標取得申請中
今回商標を申請しているのは今年の1月に本格麦焼酎『栃茜 八年爆睡』を販売する仲間と結成した
酒楽団(しゅらくだん)
という名前を商標申請することとしました。
酒楽団にはどういう意図があるかというと、
- 酒屋を楽しむ団体である
- お酒を通して楽しんでほしいと願う団体である
という願いを込めて。
別に取らなくても良かったのかもしれないんですけど、後々のことを考えて最初にとっておいたほうがいいよとの白相酒造の社長さんのアドバイスで今回の申請に至りました。
申請は33類というアルコール全般での取得になります。
これを取ることで
これを取ることによって何ができるかというと商品名に全て『酒楽団』をつけることができるので、例えば『酒楽団の麦焼酎 八年爆睡』とかとして使えるんです。
これができるとどこの蔵元さんで造ってもらっても『酒楽団』をつけて商品名にできるので、商品名で悩むことがなくなるんです。
実際に1月に発売した『栃茜 八年爆睡』は商品名を決めるときに本当に苦労しました。
なのでこれからは酒楽団の〇〇といった商品名になるかと思います。
早速ですが
昨日の酒屋のワクワクネット会議で販売が決まった麦焼酎があります。
まだ詳細は書けないんですけど皆さんには喜んでいただけると僕は思っていて、販売は秋ごろを予定しているんですけど前回の八年爆睡を超える商品になるんじゃないかと今からワクワクしています!
早く皆さんに飲んでもらって喜んでいただきたいと思ってるんですけど、詳細については今しばらくお待ちください!
そんなことで僕たち『酒楽団』はこれからも酒屋を楽しみ、色々なお酒を通して楽しんでいただけるようなことを考えていきたいと思います。
現在の酒楽団メンバー
神奈川県相模原市『ときわや酒店』
静岡県伊豆の国市『杉山商店』
香川県観音寺市『タニーズ』
北海道小樽市『酒商たかの』
福島県いわき市『酒のしのぶや』