
お酒の飲み方で結構ビックリされるご提案方法なんです
酒屋らしいブログを書かなきゃってことで今日は『らしい』ブログを(笑)
お酒の飲み方って色々あると思うんですけど、例えば本格焼酎であればロック・水割り・お湯割が一般的だと思うし、日本酒であれば冷やすか常温か温めるかって感じだと思います。
でもウチでオススメするとビックリされる方が多い飲み方があるのでお伝えしたいと思います。
本格焼酎編
本格焼酎だとロック・水割り・お湯割か強者だと生(き)で飲む方もいらっしゃるかと思います。
もちろんそれでいいんですけどちょっと変わった飲み方もあるんです。
ウチで売ってる麦焼酎で浪江の時にウチの存在をお客様に知ってもらえるきっかけになった、僕も特に思い入れのある麦焼酎の『屯(たむろ)』というのがあるんですけど、これもロックとか水割りで飲むと飲み過ぎちゃうくらい飲みやすく危険なんですけどね(笑)
さらにちょっとチャレンジして欲しいのが微炭酸のレモンジュース「キレートレモン割り」です。
もっともっと飲みやすくなって本当にヤバイです!!!
それから麦焼酎の原酒を樫樽で5年から10年貯蔵したものを絶妙なバランスでブレンドした『無一物(むいちぶつ)』
これのオススメの飲み方は炭酸で割ってレモン果汁を少しだけ搾った『無一物ハイボール』です。
これは夏にオススメするとお客様から「飲みやす過ぎて四合瓶開けちゃったじゃん!」って叱られちゃうほど、お風呂上がりで1日の疲れを癒すのに最適な飲み物に大変身します!
日本酒編
日本酒は本当に冷・常温・燗くらいしか思いつかないと思うんですけど、日本酒の原酒って度数が20度近いものがあって飲みづらいと感じる方もいらっしゃるんです。
そんな時に僕がオススメしてるのが氷を入れたロックかお湯を入れたお湯割燗!
日本酒に氷?
日本酒にお湯を入れる?
バカじゃないの!!!って思われるかもしれないですけど、味わいがシッカリした日本酒の原酒であれば味わいも薄まらずに美味しく飲めると思います。
あくまでも僕の個人的な意見なのでお試しになる場合は最初に少しだけ試してからが良いかと思いますけど、今までと違った新しい世界が広がるかもしれませんよ〜