
例えばこんなお店があったらいいなぁという無責任な妄想ブログです
これはあくまでも僕の狭い知識の中で好き勝手に書いた妄想ブログであり、実現可能か不可能かすらもわからない状態で無責任に書いたものであることを予めご了承の上お読みください!
例えばこんなのがあったらいいなぁシリーズ
飲食店さん編
小料理屋さんとか居酒屋さんとか飲食店さんに行った時に食べたおつまみで『これ凄く美味しいけどどうやって作ってるんだろう』って思ったことありませんか?
仲の良いお店だったら大将に教えてもらったりできるかもしれないですけど、初めて入ったお店とかだと教えてもらうのも中々難しいですよね。
そんなお店で例えば料理教室があったら良いと思いませんか?
そんな職人の技を教えられるわけねぇじゃねぇか!!!ってお叱りを受けるかもしれないですけど、どうやって作ってるのかって思う人って結構いるんじゃないのかなって思うんですよね。
そんな時にそのお店の料理教室があったら良いと思いませんか?
それからお蕎麦屋さんとかうどん屋さんでのそば打ち体験とかうどん打ち体験をして、その場で茹でて食べさせてくれるお店があっても面白いかも。
それと魚屋さんで魚のさばき方教室とか。
車屋さん・バイク屋さん編
バイク屋さんだったらバイク屋さん主催のツーリングとかは結構やられてるところが多いと思いますけど、せっかく買ってもらった車とかバイクを大切に乗ってもらいたいという願いから、簡単なオイル交換であったり車のワイパー交換だったりとかのメンテナンス教室をやってくれたらどうだろうって思うんです。
自分でできる人はやってると思いますけど、もっと興味を持ってもらう意味も込めて自分でできる簡単メンテナス教室を開催するのはどうなんでしょうね。
それとちょっと思ったのは試乗はできるし試乗して気に入ったら購入になると思うんですけど、さらに色々なパーツを付けてみたいけど、付けることで今の乗り心地とどう変わるか不安で手を出せないって人もいるかもしれないので、そういうパーツのレンタルとかあっても面白いかもしれないですね。
メーカーさんからパーツを借りられればお店の負担にならないし、お客様は自分の愛車で試せるし良ければ買うだろうし、これは結構良いんじゃないかって思います。
古着屋さん編
僕も最近は古着屋さんを見に行くのが好きになったんですけど、昔は誰が着たのかわからないのは嫌だって思ってて、しかも古着屋さんってちゃんと洗ってから売ってるの?って思ってました。
それだったら例えばクリーニング屋さんが古着の買取をしてシッカリとクリーニングしてお店で販売すれば、買う側もちゃんとクリーニングしてあるから洗ったのか洗ってないのかわからないというハードルは下がるし、販売する時にも洗濯の仕方であったりこれはクリーニングの方がいいよとかアドバイスしながら売れるんじゃないかと思うんですよね。
だから古着屋さんというよりはクリーニング屋さんが経営する古着屋さんって感じですね。
もうすでにある内容かもしれませんし業界の方からは『そんなことできるわけないじゃん!』とか『知らないくせに勝手なこと言って』とか言われるかもしれませんけど、最初にお断りした通り僕の狭い知識の中での妄想ブログなので、そこは笑って見過ごしてやってください。
しかし自分の仕事となるとアイディア出ないのは何故なんだろう…。