
様々な僕のテッパンな食べ方をご紹介したいと思います!
突然ですが皆さんポテトサラダには何かかけますか?僕は断然ソース派です!もしよかったらお試しください!!!#ポテトサラダ#ソースかけ#僕のテッパン pic.twitter.com/x4KGYIYgne
— 酒屋の佐藤浩一改めドカベン山田太郎 (@saketen51) 2017年6月1日
これ僕の今朝の投稿なんですけど、このツイートに対して様々なご意見がありました。
同じくソース派の人もいればマヨ追加のコショー派の人もいれば何もかけない派の人と、そりゃ人それぞれなのでどれが正解ってことないんですけど、僕のオススメはソースをかけてですね〜。
そんなやりとりをしていた時に色々な僕のテッパンの食べ方って実は普通じゃないのかもって思って、なんか他の人がどうやって食べてるのかに興味が湧いてきたんです。
だから今日はまず僕のテッパンな食べ方を色々とご紹介したいと思います。
※尚、急遽ブログに書いたため以下フリー画像になります
目玉焼き
目玉焼きは黄身がトロトロなのが好きなんですけど、その黄身に穴を開けて醤油を垂らしてオンザ・ライスで食べるのが大好きです!
学生時代にお金がない時には『目玉焼き丼』としてご飯の上に目玉焼きを乗せ、ケチャップをかけて食べていたのを思い出しました。
ケチャップもなかなか美味いですよ!
ゆで卵
父方のおじいちゃんはゆで卵が大好きで小さい頃に泊まりに来ると、僕の分までおばあちゃんが茹でててくれて、おじいちゃんと一緒に寝起きにゆで卵を剥いて塩をかけて食べてました。
その後色々と試し結局はマヨネーズをかけて食べるのが好きなんですけど、たまに味変で醤油をかけて食べることもありますね。
フライ系
フライ系に関しては基本的には何もかけません。
コロッケもとんかつもエビフライも。
でもどうしてもかけなきゃ食べちゃダメ!(ありえないけど)って時にはソースよりも醤油ですね。
基本的にはかけないですけどね。
餃子
餃子はビックリされることも多いんですけど僕は酢とラー油のみです!
醤油とか餃子のタレは使いません。
酢とラー油だけの方がサッパリと食べられるような感じがするんですよね。
以上僕のテッパンでしたけど皆さんのテッパンの食べ方があったら教えてください!