
甘酒をオススメするからには自分でも色々と試してみないとね!
遂にミキサーを買っちゃった酒のしのぶや三代目店主の佐藤浩一です。
だって(僕の中で)日本一美味い甘酒を今みなさんにオススメするからには、自分でも色々と試してみなくちゃって思ったんです。
これが栄養満点で美味いんだなぁ。
何というか米粒が残ってて飲むというよりは食べる甘酒って感じで、その食感が何だか面白いんですよね〜。
だけど色々と試してみたいから家電屋さんに行ってきました。
プロはさすが!
娘と行ったんですけどミキサーもピンからキリまであって何を選んでいいのかわからないんで、近くにいた店員さんに相談してみました。
僕の希望としては氷を入れても大丈夫なものと用途としてはジュースを作るような感じと伝えると、お値段も手頃だし氷を入れても大丈夫だし安全装置もついてるしコレがいいんじゃないですか?と提案されました。
TESCOMっていうメーカーさんのらしいんですけど、全然知らないメーカーさんで店頭価格は3480円に消費税だったと思います。
店員さんがいうには安全装置というのがないと無理してモーターを回しちゃうから焼きつきが早いそうなんです。
さらに容器がガラスなので少し重いけどプラスチック製の物は経年劣化で色が変色しやすいからガラスの方がいいよ〜って。
そんなこと全く知らない僕はただただ感心。
ってことでお買い上げしました。
すると店員さんが「肝心のお値段ですが…。」って言って電卓を叩きだしました。
3480円に消費税でも安いと思ってたのにさらに値引きを勝手にしてもらって結局は税込3300円での購入。
安くなるのは嬉しいけど何も言わなきゃそのまま買ってたのになぁって複雑な心境でした。
早速クッキング!
家に帰り早速甘酒と牛乳とバナナを用意。
ただでさえバナナと牛乳って最強コンビなのに、そこに美味い甘酒があったら最強無敵になるじゃないですか!!!
夜ご飯を作ってくれている奥さんの冷たい視線を感じながら娘と【どっちが回す】で争いながら、最初は親である俺がやるんだ!と訳のわからない理屈で甘酒と牛乳とバナナを入れスイッチオン!
美味くない訳がないですよね!
クリーミーなバナナシェイクみたいな感じでした。
飲んで思ったのがスポーツをされている人で減量してる人が計量終わって最初に飲むのにいいんじゃないかなって。
ウチの息子は中学校の時から試合前1ヶ月くらいかけて4〜5kg落とすんですけど、柔道の試合の計量って試合当日なんですよね。
計量終わっておなかいっぱい食べたら動けなくなるし、でもお腹減ってると動けないしってことで息子はバナナと炭酸抜きのコーラを飲んでました。
その時にこれがあれば最強だったかも…。
さらには
今朝は甘酒のみバージョンと甘酒+牛乳バージョンも試したんです。
まさにクリーミー甘酒と甘酒ラテになりましたよ!
4月に栃木の蔵元さんに伺った時に仲間の酒屋さんと試飲したんですけど、その中の1人が「甘酒ってネーミングよりも『スウィートミルキー』っていいよね〜」って言ってたのを思い出しました。
すぎちゃん!!!
ミキサーかけたらまさにスウィートミルキーになったよーーー!!!
なんかミキサーをかけたものだと料理とかにも使える幅が広がりそうなので、自称甘酒研究家としてもっともっと飽くなき探求を続けていきたいと思います!!!