カートの中0

真面目に正直に商売してきて良かったなぁってお客様から教えられました

カテゴリー  2017.07.15

今日、恐らく初めてご来店された若い男女のお客様がいたんですけど、何で知ったのかいわき市平でもわかりづらい場所にあるウチに来ていただいて、色々とお酒の話ができて楽しかった酒のしのぶや三代目店主の佐藤浩一です。

お店に入って日本酒のコーナーを見ながら色々とお2人で話されていたので、僕はしばらく声をかけずにいました。

お客様が手に取ったのは販売店が東北でも2店しかない埼玉の花陽浴(はなあび)という日本酒で、見つけた時には『おーーー!!!』って感動されていました。

その後お話をさせていただいたんですけど地元はいわき市だけど現在は東京にお住まいで、花陽浴は都内でも中々見つけられなく売ってるお店でもプレミア価格になっていたり、他に何本か買わないと売ってもらえないと言われるそうです。

ウチはもう10年くらい前から扱ってはいるんですけど入荷数は1ケースずつ程度で、お客様にはご迷惑をおかけしちゃうんですけど基本は店頭に来ていただいて、多くのお客様に飲んでいただきたいので1家族様1本とさせていただいています。

でも他の物を何か買ってもらわないと売らないとか正規販売店なのに定価よりも高く売るようなことはしていません。

そのあとも広島のお酒だったり地元福島のお酒だったりと色々話してたんですけど、そのお客様が帰る時に『いや〜今日は本当にいい買い物させてもらいました。本当にありがとうございました。また必ず来ますね。』と言ってくださったんです。

【お客様は神様です】じゃないですけど買ってもらったのはウチの方で、こちらこそ本当にありがとうございました!という気持ちなんですけど、お客様に言われると本当に嬉しいですね。

最近こういったお客様が多いんです。

確かに商品に魅力があるからってのはわかっていますけど、だけどお客様に『いい買い物ができました』なんて言ってもらえるなんて、商売人としては最高の賛辞だと僕は思ってます。

仕事を始めたばかりの時に親父に『商売を真面目に正直にやってれば、お客様にもちゃんと伝わるんだから』と言われたのを思い出しました。

ウチで扱っている商品がプレミア価格になっていようが入手困難な商品になっていようが、ウチは適正価格で販売するし隠して売るなんてのも僕は苦手なんです。

なんかお客様に『ありがとう』って言われて親父の言う通り真面目に正直に商売してきて良かったと思った夏の昼下がりでした!

20歳未満の方にはアルコールは
一切販売できません。
20歳以上の方のみ
サイトを閲覧ください。