
なんか勿体無いなぁって思うメニューがあるんですよね〜。
あくまでも僕の個人的な意見なんですけど飲食店さんとかにたまに行ったりしてメニューを見ると、日本酒とか本格焼酎のところに銘柄名しか書いてないのとかありませんか?日本酒だったら純米酒とか純米吟醸とかまで書いてあればいいんですけど商品名しか書いてないお店さんもたまにあって、なんかせっかくいいお酒なのに勿体無いなぁって思っちゃうんですよね。もうちょっと書く事あるんじゃないのかなって他人事ながら思っちゃうんです。
例えば味わいを書くのもいいし飲み方の提案を書いてあげてもいいし、ぬる燗で飲むと旨味が増しますよ〜とかって書いてあれば、いつもは冷やでしか飲まない方もぬる燗で飲む可能性だってあるし、その逆もまた然りですよね。
本格焼酎だったらロックもいいけどお湯割りがオススメとか、炭酸で割ってハイボールにサイコーの焼酎ですとか、いろんな飲み方を提案してあげると普段飲まない飲み方にチャレンジする人が増えるかもしれないし、お客様も選べる楽しみが増えるんじゃないでしょうか。
それからメニューに【燗酒】ってしか書いてないことが多いですね。あれってなんのお酒を使ってるのかわからないから頼めないって聞いたことがあります。
確かに【燗酒あります】ってお酒はなんなんだろうって思っちゃいます。
だったらメニューの日本酒の欄に【どれでも燗酒にできます!】とか【燗酒にするならコレ!】って書いてあった方が、飲む側もどれを燗酒にしてもらおうかなとか次はこれの燗酒飲んでみようってなるんじゃないかなって思うんですよね。
この辺のコメントは店主さんの感想でもいいし、お付き合いしてる酒屋さんに聞けば教えてくれると思いますから、それをメニューに書くだけなので難しくないんじゃないかと思います。
それと【飲み比べセット】って何種類もあるお酒の中から、3種類くらい選んでちょっとずつ飲み比べするセットをやられている飲食店さんもありますけど、違う種類の飲み比べも面白いですけど同じお酒の温度違いで3パターンってのも面白いと思います。
例えば日本酒であれば〇〇の純米酒の冷やとぬる燗と熱燗の飲み比べセットとか、本格焼酎だったら芋焼酎のロックと水割りとお湯割りの飲み比べセットとか、同じものの温度違いセットって僕が知る限りではやってる飲食店さんないと思うんで面白いんじゃないかと。
最終的には飲み手であるお客様に喜んでもらえる提供方法ってことですね。
あくまでも僕の超個人的な意見なのでご参考になるかわかりませんが、そんなこと言ってたヤツいたなぁ程度の覚えていただけたら幸いです。