カートの中0

昔Tさんに教えてもらったことって結局は【繋がりが大事】だってことなんですよね

カテゴリー  2017.08.23

 

 

口は悪いけど育ててもらったTさん

僕が仕事を始めたばかりの時にウチに来ていた問屋さんの営業さんでTさんという人がいまして、僕は親父よりもそのTさんに商売について色々と教えてもらいました。

口はメチャクチャ悪かったんだけど僕を育てようという思いが強かった人で、20年も前から問屋さんの営業なのにもかかわらず『問屋からの商品だけを売ってたらいずれ酒屋は潰れっちまう。だから蔵元と直接取引するような専門店化していかないとダメだ!ウチ(勤めてた問屋さん)からの商品なんて取らなくても良いから専門店化して行くんだぞ!』って言ってました(笑)

でも今のウチがあるのもそのTさんのおかげかもしれません。

 

そんなTさんからの問題

Tさんは週に一度は必ずウチに来て営業をかけるわけでもなく、パンフレットを持ってくるけど『こんなのやんなくていいから!』って自分でゴミ箱に入れたり、世間話をするのに来てくれてました。

僕を気にかけてくれてたんだと思います。

そんなTさんがある日僕に問題を出しました。

ここに1億円と1万人の名簿があります。

どっちでも好きな方をプレゼントすると言われたらどっちがいい?

まだ仕事を始めたばかりでやらされてる感しかなかったし、当時は借金返済のために仕事をしていたようなもんなので(現在は関西しておりますのでご安心ください)、僕は何も考えず1億円と即答!

みなさんだったらどっちを選びますか?

 

浅はかだった僕の考え

1億円あれば借金も減るしそしたら少しは楽になるかと思ったんですけど、そんな僕の考えは浅はか過ぎてTさんにメチャクチャ叱られました(笑)

その時にTさんに言われた言葉は今でも覚えてます。

だからオメェはダメなんだよ!

いいか?よく考えてみろ!

1億円は使っちまったらなくなっちまうだろ?

でも1万人の名簿があって顧客と繋がってれば違う商売をやってもやっていけるべ!

旅館の方とかも火事の時に金目のものよりも顧客台帳を持って逃げると聞いたことがあります。

確かに自分と繋がってるお客様が1万人いれば例え酒屋じゃなくてもいいんですもんね。

 

繋がりの大切さ

僕が今勉強している藤村正宏先生(@exmascott)主宰のエクスペリエンス・マーケティング、通称エクスマでも『繋がりの経済』が大切だと言われています。

現に僕も繋がってる人のSNSの投稿を見て自分も購入したり、繋がってる人のSNSの投稿を見て自分もその場所に行ったり、繋がっている人から物を買うことが多くなってきています。

先日の藤村先生のブログでもSNSがGDPに影響を与えるようになってきたそうです。

https://www.ex-ma.com/blog/archives/7804

画像をクリックすると藤村先生のブログに飛びます。

 

スマホとSNSのおかげで

さらに今の時代はSNSとスマホの普及で簡単に繋がることができる時代になってきているとも。

確かに僕も一昨年の6月から毎日SNSで発信をするようになり、全国に会ったことも話したこともないのに繋がってる人がたくさんいて、ウチからお酒を買ってもらったり僕がその人から物を買ったりということが増えていますし、お店のFacebookページで商品案内を発信することでウチのお店を知っていただいたお客様もたくさんいます。

でも特別なことなんて何もしていないんですよね。

ただ毎日自分から発信をして自分で興味を持った人と繋がり、その繋がった人とSNSを通してコミュニケーションを取って、リアルに会いたくなったら会いに行ったりセミナー会場で『はじめまして〜』なんて挨拶はするものの、SNSで繋がってるからその人の発信を見ていれば会ったことがなくても何をしている人かわかるし、その人がどういう考えなのかもわかる時代なんですよね。

それが無料で誰でも簡単にできる時代に【やる・やらない】は自由ですけど、僕はやらないのは勿体無いと思うんです。

だから僕はこれからも【繋がり】を大切にSNSで自分から発信し、多くの人とコミュニケーションを取っていきたいと思います。

 

 

 

20歳未満の方にはアルコールは
一切販売できません。
20歳以上の方のみ
サイトを閲覧ください。