
SNSで簡単につながれる時代だからこそ、相手の事をちゃんと見極めなくちゃいけないんですよね。
僕は2015年の5月末から本格的にSNSで発信するようになり、それで色々な方とコミュニケーションをとるようになり、僕のことやお店のことを知ってもらうことができたので、僕にとってSNSは本当にやってよかったなと思ってます。
今の時代は誰とでもって言ったら言い過ぎかもしれないけどSNSで簡単に繋がってるコミュニケーションをとれるので、自分を知ってもらって仕事に繋がるのも事実だけど、簡単だからこそ相手のことをシッカリと見極めなきゃいけないんだと今朝実感した出来事がありました。
結論から言えば僕がシッカリ相手のことを知らないから起きてしまった部分でもあるんですけどね。
だから僕のせいでもあるというか僕のせいなんですよね。
おかげさまでブログやSNSで僕のことやお店のことを知ってもらえて、実際に県内外からご来店されるお客様も増えてきまして、その点につきましては本当に感謝申し上げます。
お店のFacebookページにも『いいね!』を押してくださって商品入荷情報をくまなくチェックして、お目当ての商品が入荷するとご来店して買ってくださるお客様も多く発信し続けてきて良かったなと思います。
そんな感じで2度ほどご来店されたお客様がいらしたんですけど、ご来店の時にちょうど商品が売り切れてしまっていて『次回入荷したら取っておいてくれ』とのことだったので、お店にも来てくださってるし『わかりました』とお返事しました。
それから数日が経ち商品が入荷したのでご連絡をさせていただきました。
その後1ヶ月ほど経過しご連絡が無かったのでこちらからメッセンジャーで『ご来店が難しければ商品の方を代引きで発送させていただきます』とご連絡したところ、お客様もそうしてくださいと返事が来たので代引き発送させていただきました。
そしたら今朝ヤマトさんから連絡があり『先方がお金が無いから引取拒否と言われたんですけどどうしますか?』と。
僕も初めてのケースでビックリしてお客様に連絡してみますと電話を切り、すぐにお客様の携帯に電話をかけると『お客様のご都合により…』のアナウンスでした。
なんで?
どういうこと?
僕の頭で理解するのに少し時間がかかりましたけど、結局ヤマトさんに戻してもらうことにしました。
正直そのお客様は2度ご来店されましたけど僕がお会いしたのは1度で、あとは親父が対応したんですよね。
やっぱり【関係性】ですよね。
特にSNSで繋がってる人との関係性はとても大切だし大事だと僕は思います。
誰とでも簡単に繋がれる時代だからこそ関係性が重要なんですよね。
まぁ今回のことは僕のミスでもあるし今後SNSで繋がってる方達を疑いたくはないので、これからもシッカリとコミュニケーションを大切に関係性を作っていきたいと思います。
でも送料こっち持ちって…。
チクショーーー!!!
それよりも気づけなかった俺のバカッ!!!
皆様もお気をつけください!